マウンテンミー山行記録

突然山に目覚めた初級者の登山ブログです。

超初級者の明神ヶ岳

こんにちは〜

12月初めの登山は箱根の明神ヶ岳(1169m)、金時山(1212m)に行ってきました!

雪山シーズンに向けて気持ちが高まってきている今日この頃、なまった体をおこしてあげないとね(笑)

 

それではいってみましょう~!

 

f:id:mauntain-me:20181230223816j:image

 

 

前回の本社ヶ丸で拝めなかった富士山リベンジで敢行した今回の登山。

兼ねてから行きたかった明神ヶ岳に、富士山の眺望で人気の金時山と一緒に登ってしまおうという リベンジ&運動強度も確保 という贅沢コース笑

天気も晴れ予報だったのでリベンジは成功すると思ったのですが甘かった笑笑

 

 

【アクセス】

新宿 6:35

↓箱根高速バス(バスタ新宿)

金時山登山口 8:40

 

 

今回のコースはこちら!

f:id:mauntain-me:20190101164645p:plain

 箱根登山口から、まずは金時山、その後明神ヶ岳へ向かうコースです。明神ヶ岳の先に明星ヶ岳(924m)という山があり余裕があればそちらも含めたコース取りも可能ですが今回はなしで!!

 

【6:25 新宿】

 

f:id:mauntain-me:20181209223309j:image

まだ日が昇っていないバスタ新宿。

今回は高速バスを使って移動となります。

登山口のバス停までダイレクトにアクセスできて金額もそこまで高くないのでオススメです^_^

※金時山登山口下車で1800円(片道)でした。

 

9:15【金時山登山口】

 

f:id:mauntain-me:20181212195234j:image

予定通りの時刻に到着💡

 

バスは朝一の便だけあって自分を含めて5.6人でした笑

 

バス停前にコンビニがあるという情報でしたが今はなくなってます💦

お気をつけて!

 

f:id:mauntain-me:20181212195513j:image

早速登山開始〜

まずは金時山を目指します。

急でもなく緩やかでもない程よい登りが続きます👍

 

 

f:id:mauntain-me:20181212195904j:image

振り返ると大涌谷。

火山ガスが雰囲気あります!

f:id:mauntain-me:20181212195944j:image

大涌谷って街の近くなんですね。

行ったことないから知りませんでした、、。

 

f:id:mauntain-me:20181212200048j:image

晴れ予報なのに雲多め笑

あー、なんか嫌な予感 笑

 

10:25【金時山 山頂】

f:id:mauntain-me:20181230225615j:image

もう山頂 笑

もくもくと登り続けること1時間、写真撮り忘れました笑

皆さんお気づきの通り、リベンジ失敗なのですよ、、、トホホ泣

 

金時山は日本三百名山のひとつ。

ま~さかり担いだ金太郎♫ で有名な山です。標識もそれにちなんでまさかり型でした。

あ、山頂の山小屋で山バッジ購入できます♫(もちろんまさかり型♫)

 

f:id:mauntain-me:20190101165528j:plain

山頂では小休憩に止め先に進みます♫

笹道は気持ちいい~

このコースは周りに遮るものがないのでとても開放感があります!

人気なのも頷ける♫

 

 

f:id:mauntain-me:20190101165846j:plain

 振り返っての一枚。ちょこんと出たピークが金時山です。

 

f:id:mauntain-me:20190101170017j:plain

 標高はそこまで高くないので仙石原 の町並みが一望できます!

天気がいい日だともっと素敵なんだろうなあ、、、泣

 

f:id:mauntain-me:20190101170449j:plain

ところどころ山道らしいポイントもあり。

 

f:id:mauntain-me:20190101170603j:plain

 笹ロード♫

展望も登山の魅力ですが、私はこういう奥まった道も好きなんです♫

※結果、どんな山も好きってことになりますが(笑)

f:id:mauntain-me:20190101170741j:plain

静寂の中、自分の足跡しか物音がしない。サイコーじゃないですか??

f:id:mauntain-me:20190101171004j:plain

わかりずらいですが、中央奥にナイスバランスの岩が!

後から聞きましたが有名なポイントらしいですね。

f:id:mauntain-me:20190101172425j:plain

明神ヶ岳までもうちょっと!

 

f:id:mauntain-me:20190101172537j:plain

山頂に近づくにつれて切り立ってきました。奥には大湧谷。

 

f:id:mauntain-me:20190101172647j:plain

中央奥の特徴のあるピークが金時山。

昔は猪鼻獄と言われてたらしいです。

 

 

12:55 【明神ヶ岳 山頂】

 

f:id:mauntain-me:20190101172839j:plain

無事に到着~♫

山頂は結構広く、15人くらい休憩していましたがスペースに困ることはなく余裕でした♫

 

f:id:mauntain-me:20190101173303j:plain

今回の山ご飯はなしで、久々のカップラーメン持参。

けっこう寒いなと思っていたら雪が降ってきました~

今シーズン初雪です♫

 

f:id:mauntain-me:20190101173544j:plain

さて、あとは下るのみ!

f:id:mauntain-me:20190101173742j:plain

大涌谷の噴煙が迫力あったので思わず一枚。

ゴ○ラが出てきそう~(笑)

 

 

f:id:mauntain-me:20190101173920j:plain

15:00 【宮城野BS到着】

 

f:id:mauntain-me:20190101174040j:plain

帰りのバス時刻をチェック。

※宮城野バスBSは新宿直通ではないのでここから千石BSへ行き、箱根登山バスへ乗り換えです。

 

f:id:mauntain-me:20190101174306j:plain千石⇒乗り換え⇒箱根登山バスを逆算し、近くの勘太郎の湯さんで汗を流します♫

宮城野BSから歩いて5分もしません。

 

 

 

富士山リベンジで敢行した今回ですがまたもや富士山を拝めず、、、、泣

しかし今年初雪も経験できましたし周りに遮るものがない展望が良いルートは大満足です♫

帰りのバスの連絡さえ気をつけていればストレスなくバスで新宿に帰って来れますのでおすすめのルートですよ♫

※私は帰りのバスで飲んで爆睡し元気になって新宿に到着しました(笑)

 

最近はソロ登山が少ないので写真少なめで申し訳ないです。

今回は以上となります!!

 

 

f:id:mauntain-me:20190101180305j:plain

金時山山頂で購入♫

 

 

 

 

 

 

 

【第4回 山ごはん】ウズラいなり(2018/12/8 本社ヶ丸)

みなさん

こんにちは!

 

今回の山ごはんは本社ヶ丸(ほんじゃがまる)で食べた"ウズラいなり"です!

 

本社ヶ丸(本編)には触れられる事がなかったこのウズラいなり。

お昼ごはんにも行動食にもなる食べ物を!というコンセプトで取り組んだ一品の為、登ってる間に食べ切っちゃったのです笑

 

日の目を見なかった一品っ!

さっそくドウゾ!

 

【材料】

f:id:mauntain-me:20181206170605j:image

==============
・いなりの皮・・・写真は9枚セット
・紅生姜・・適量(みじん切り)

・ウズラの卵・・・おつまみコーナーに売ってるヤツです。
・チーズ・・・4つで100円のプロセスチーズをブロック状にカット

・ほうれん草・・・適量。下ゆでしてます。

==============f:id:mauntain-me:20181206170535j:image

紅生姜、チーズ、ほうれん草とごはんを混ぜます♬

酢飯にするかはお好みで♬

 


f:id:mauntain-me:20181206170521j:image

あとは包むだけなのでほぼ完成や笑笑
f:id:mauntain-me:20181206170450j:image

包んだらウズラの卵を入れて
f:id:mauntain-me:20181206170550j:image

量産っ✨


f:id:mauntain-me:20181206170436j:image

ひとつずつラップで包んで行動食にも対応!!
f:id:mauntain-me:20181206170505j:image

潰れるのが心配ならタッパーですが、私はそのまま持って行きました^ - ^

 

 

 

さて、このウズラいなりですが行動食としてはイマイチどころかイマサンぐらいでした、、、。

いなりで手がベタつくのでーーす!

(予想できるだろ笑)

 

オススメできないのに記事にしちゃう💧

みなさんはこれを反面教師にして下さい笑

ここまで言っても試したい方は自己責任でっ!!

 

 

今回は以上!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

超初級者の本社ヶ丸

皆様

ご無沙汰しております!

かなり更新が滞っておりましたマウンテンミーブログ。

見てくださってた方も「あ、長続きしないヤツだコレ」な〜んてお思いだったでしょう笑

ごめんなさい、もう少し頑張ってみますので暖かい目で見守ってくだされば幸いです笑

 

登山もブログもブランクありの復帰戦、どうなるか!?

さっそくいってみましょう〜^ ^

 

f:id:mauntain-me:20181207002533j:image

 

 

さて、久々の山行は山梨県の本社ヶ丸(ほんじゃがまる)1630.8メートルです。

秀麗富嶽十二景のひとつで滝子山、岩殿山に続きこれで3座目。

 

12月に入り遠くまで眺望できる事を期待してこの山に決めました。

秀麗富嶽〜の中でもこの本社ヶ丸は富士山がバッチリみえると評判らしい。

 

 

 

そして今回のコースはこちら!

 

f:id:mauntain-me:20181207003134p:image

 

笹子駅から登山口へアクセスし、ぐるっと一周し笹子駅に戻ってくるルートです。

駅からダイレクトに登山口へアクセスできます。

 

 

【アクセス】

7:20 新宿駅

↓ 中央特快 高尾行

8:07 八王子駅

↓8:10 中央本線 甲府行

8:56 大月駅

 

 

 

 
9:00【笹子駅〜登山口】

f:id:mauntain-me:20181206142308j:image

滝子山でもお世話になった笹子駅。

元々登山客が少なめの駅ですが、この日は日曜ということもあり、さらに少な

い。

下車したのは私を含め3人ほど。

 

 

 

 

f:id:mauntain-me:20181206142743j:image

※駅前の道路

電車では爆睡なので降りてからの太陽がまぶしいぜぃ笑

写真だと分かりづらいですがコースは右手の上り坂方面に向かいます。

 

 

f:id:mauntain-me:20181206142925j:image

突き当たりには熊の注意換気看板〜

ここから右の道に進みます^_^

 

 

f:id:mauntain-me:20181206143037j:image

道なりに歩くと左手に登山口があります。

駅から距離もないですし標識もあるので

迷うことはないですね。

 

f:id:mauntain-me:20181206143920j:image

序盤は標高が低いということもありまだまだ紅葉はバッチリ♬

 

 

f:id:mauntain-me:20181206144030j:image

台風の影響か倒木が目立ちます。

 

f:id:mauntain-me:20181206144047j:image

にしても序盤から急登が続きます。

なまった体には応える上り坂の連続、、。

 

f:id:mauntain-me:20181206145633j:image

定期的に立っている鉄塔。

このコース上では何度かお目にかかることに。

 

 

f:id:mauntain-me:20181206145726j:image

展望が良いわけではないですが

代わりに落ち葉の絨毯を踏みしめる音を

楽しみます^ - ^

 

 

f:id:mauntain-me:20181206145900j:image

ススキが綺麗な金色に輝いてました(^ ^)

 

 

f:id:mauntain-me:20181206150023j:image

登りがひと段落したと思ったら車道に出ました。

 

左方向に少し歩くと右手に登山道があります。

 

 

f:id:mauntain-me:20181206150558j:image

鉄塔パート2

定番ですが真下からのショット

f:id:mauntain-me:20181206150624j:image

今回のルートはいくつかのピークを経て本社ヶ丸を目指す縦走コース。

まずは角研山(つのとぎやま:1377m)を目指します。

 

f:id:mauntain-me:20181206205534j:image

登山口から起伏はほとんどなしで登りっぱなし。

ペース配分考えないと後からバテそうです💧

 

11:30【角研山 山頂】

f:id:mauntain-me:20181206205859j:image

第1チェックポイントの角研山に到着〜

 

f:id:mauntain-me:20181206210227j:image

ブランクのせいかかなり疲れた、、、

それを体現するかのような看板 笑

 

標高はかなり消化(1300m/1500m)したのですが、この時点で総距離の1/3程度。

まじかという気持ちとワクワク感、久しぶりの感覚だ^ ^

 

 

 

 

f:id:mauntain-me:20181206210251j:image

角研山以降から少しコースのイメージが変わってきます。

写真のように笹道や、岩場が目立つように!!

 

 

f:id:mauntain-me:20181206210311j:image

小高い笹道を登ると

f:id:mauntain-me:20181207004013j:image

巨大鉄塔3!!

人と比べると鉄塔の大きさがわかると思います。

 

f:id:mauntain-me:20181206210329j:image

笹道のピークに鉄塔が立ってるため、電線の間をダイレクトに見渡せます♬

なんかロープウェイみたいな電線 笑

 

 

f:id:mauntain-me:20181206211501j:image

天気予報だと晴れだったんですが、この日は雲が多かったので富士山が見えるか心配、、、。

 

13:00【本社ヶ丸】

f:id:mauntain-me:20181206211542j:image

山頂到着しました〜!

山頂はそこまで広くないのでお昼休憩は、少し先の清八峠でとることに。

 

 

f:id:mauntain-me:20181207004701j:image

 

f:id:mauntain-me:20181207004718j:image

肝心の展望は、あいにくの曇り空 泣

写真2枚目の後ろの山が三つ峠(開運山)で、本来ならその後ろに富士山が見えるはずなんですが、、、残念。

 

 

f:id:mauntain-me:20181208000107j:image

休憩もそこそこに下山開始です!

最初は急な岩場を下ることになるので慎重に!

 

f:id:mauntain-me:20181208000302p:image

しかししかーし、急な岩場=絶景ポイントでもあります 笑

 

 

 

 

f:id:mauntain-me:20181208000402j:image

場面は変わり復路後半の写真。

 

清八峠でゆっくり休憩をした後、日が暮れるのを懸念してペースアップして下山してきました!

 

結果的に清八峠登山口を抜けたら未整備ながら車道に出るので道迷いはないと思います💡

 

f:id:mauntain-me:20181208000432j:image

紅葉を楽しみながらゆっくり帰りました♬

f:id:mauntain-me:20181208000524j:image

笹子駅までの車道歩きがけっこう長いので、逆ルートだと序盤かなりつまらないと思います笑

急登出すが今回の順路がオススメかな^ ^

 

 

久しぶりの山行は、眺望には恵まれなかったですが鉄塔や岩場など楽しませてくれるポイントが要所にありとても満足でした^_^

これで富士山バッチリなら、序盤の急登、終盤の車道歩きもチャラになると思います^ - ^

 

本社ヶ丸、評判通りの秀峰です!

天気がいい日にまた行きたいな〜

 

 

【登山バッジ】

今回は見逃しましたが、大月駅の観光案内所で、登山キーホルダーは買えると思います。

どんな感じかは滝子山編をご覧ください^ ^

 

以上!

 

 

 

山バッジの飾り方

こんにちわ〜


またもや、久々の更新となりました!

肝心の私の状況はというと、友人と何度か山には行っているのですが写真を撮り忘れてたり、枚数が少なかったりで載せられず。
結果、更新が途絶えておりました、、、。

 

 

紅葉シーズンもぼちぼち終わりを迎え、雪山シーズンへ突入しそうですね。

皆さんはどんな登山ライフをお過ごしですか??

今年は暖冬と言われていますがどうなるんでしょうか。

個人的には雪山が一番好きなので早く今年はいろんなところにアタックしてみたいなぁと考えております^ ^

※もちろん自分の難易度に合わせて無理せず、ですが笑

 

さて、今年もあと1ヶ月を切りました。

雪山への意気込みの前にひとつやり残したことが、、、

 


それは、、、

 


山バッジの扱い!!

 

その都度記念に買っていたバッジですが、未開封のままビンに入れて放置だったのですがせっかくならきれいに飾りたい!!
ということで、整理してみました♪

 

調べてみると額に飾る方が結構いて私も挑戦してみることに。

 


材料は、100円ショップで購入した写真立て(200円)とカッティングボード(100円)

 

で、出来上がりはコレ!

 


f:id:mauntain-me:20181204145003j:image

な、なかなかいい感じじゃないですか??

 

買い損ねたバッジもあるので数はまだまだですが、今後増えすぎても整理することができます(^ ^)

 

 

f:id:mauntain-me:20181204144742p:image

↑裏から
※ピン止めがあるバッジは裏にはめ込みました笑

 

 

今回は以上です^_^

 

次こそ山行記録のアップできるようにちゃんと写真撮ろうっと笑

 

 

 

 

 

 

~過去に行った山々~(その2)

 

皆さま

お久しぶりです!

いや〜仕事が慌ただしくてすっかり更新が途絶えてしまいました(-。-;

 

そして山もしばらく行けてない、、、

毎週行ってたのになぁ、、、泣

 

気づけば秋の紅葉シーズン到来♬

皆様はどんな登山ライフをお過ごしでしょうか?

 

これからもちょこちょこ山行ブログアップしていこうと思いますのでよろしくお願いします^ - ^

 

今回は過去の山行を振り返る②をお送りしていきます〜!

※今週も山に行けてないのです、、、トホホ。

 

 

~2017年11月〜【大岳山(1266.5m)】

f:id:mauntain-me:20180904083542j:image

奥多摩にある大岳山(おおたけさん)。
御岳山のさらに奥にある山で日本二百名山に選ばれています。
御岳山では物足りないって人にお勧め。いくつもルートが
あるのでコースを変えてまた行ってみたい♪

 

【アクセス】

JR御嶽駅

西東京バス

↓(ケーブル下行き)

ケーブルカー滝本駅

↓(ケーブル上行き)

御岳山駅

 

アクセスは御岳山と同じですね!

さらに奥に進むと大岳山です(^^)

 

f:id:mauntain-me:20180904112843j:image

 綺麗な秋晴れで絶好の登山日和でした♫

もうこの山行から一年経つのかぁ

 

f:id:mauntain-me:20180904112856j:image

御岳山経由で大岳山に登ったので七代の滝にも寄りました。

御岳山といったらこれですよね♫

 

 

 

f:id:mauntain-me:20180930194329j:plain

 大岳神社の狛犬

フォルムが可愛いくて是非とも会いたかったヤツ!

シンプルながら独特の雰囲気な佇まい

 

f:id:mauntain-me:20180930194435j:plain

 この時は山頂カップラーメン♫

ホント山でのカップラーメンはうまいよね!!

 

 

 

~2017年11月25日〜【三つ峠山(開運山)(1785m)】

 

f:id:mauntain-me:20180930221256j:plain三つ峠は山梨県にある“開運山(かいうんやま:1785m)” “毛無山(けなしやま:1732m)”  “御巣鷹山(おすたかやま:1775m)” の総称です。

※写真は一番標高が高い開運山

峠とついていますが山でございます♫

今回は富士山を見るという目的だったので一番タイムが短いコースを選択♫

 

 

【アクセス】

新宿駅

↓ (高速バス)

河口湖駅

↓ (富士急行路線バス)

三つ峠登山口

 

f:id:mauntain-me:20180930222419j:plain

この日は快晴で雪もまったくなかったですが、さすが11月、道には霜柱が(^^)

山の霜柱はなぜかデカイ!!

 

 

f:id:mauntain-me:20180930223350j:plain

見事な富士山~🗻

人気の山だけあってやっぱり展望が素晴らしい^_^

 

f:id:mauntain-me:20180930224430j:plain

富士山を眺めながらの昼食タイム♬

※この時もカップラーメンカレー味(笑)

 

f:id:mauntain-me:20180930224453j:plain

開運山山頂の石碑(?)なめ富士山♬

 

本当素敵な山でした!

往路にも、屏風岩や達磨岩などチェックポイントがあり、終始楽しめる登山コースとなっております。

 

 

~2017年11月25日〜【鍋割山〜塔の岳(縦走)】

f:id:mauntain-me:20181001171644j:image神奈川県の丹沢にある鍋割山(1273m)は鍋焼きうどんが名物♬

お隣の塔の岳は何回が行ったことがあったのですが、鍋割山は初めて。

いろいろ調べると難易度が高いようなことが書いてあったので敬遠していたんですよね(;´д`)

寒い時期にぴったりという事で思い切ってチョイス♬

 

 

 

【アクセス】

新宿駅

↓ 小田急線

渋沢駅 

↓ 神奈川中央バス 大倉行

大倉BS

 

 

f:id:mauntain-me:20181001181451j:image

 大倉BSでも一枚。

始発で向かって到着したのは7時半ぐらいだったと思います。

12月ともなるとまだ暗いですね

f:id:mauntain-me:20181001181509j:image

 数分後の大倉BS★

すっかり陽がのぼり紅葉の世界が広がりました♫

 

 

f:id:mauntain-me:20181001181528j:image

 田園風景に紅葉、のどかですなぁ~

f:id:mauntain-me:20181001181545j:image

 しばらく歩くと国定公園の看板が!

丹沢山地全体が指定されているのですが、塔の岳のルートにはこんな看板なかったハズ。

鍋割山が一番端(入口)なのかな。

 

f:id:mauntain-me:20181001181606j:image

 整った山道をひたすら進みます。

 

f:id:mauntain-me:20181001210933j:image

 横を見ると素敵な紅葉♫

これは最高だわっ!!

 

f:id:mauntain-me:20181001210946j:image

 ヤマビル用の塩も設置されていました♫

さすが人気の山だけあって手厚い♫(12月なのでヤマビルno

の心配はなかったのですが)

※ちなみに私は雨の日も登ったことがあるのですが一度もヤマビルに遭遇していません。

 

 

 

f:id:mauntain-me:20181001211113j:image

 山頂の展望に期待していたのですが、急に天候が変わりあたり一面真っ白に!

山の天気は変わりやすい、、、、

 

f:id:mauntain-me:20181001212053j:plain

 山頂に到着しても天候は回復せず、、、

展望はまったくありませんでした~!

※ちなみに後半は険しい急登が続き写真を撮る余裕がなかった当時の私なのでした、、、(笑)

 

 

 

f:id:mauntain-me:20181001212452j:plain

 それでも楽しみにしていた鍋焼きうどんでエネルギー充電です♫

具沢山で、疲れた体に染みる甘めのおつゆ♫

※鍋焼きうどん1000円なり。

 

 

 

f:id:mauntain-me:20181001212658j:plain

 お隣塔の岳も同じく展望はダメでした、、、。

こればかりは仕方ない、、、

 

f:id:mauntain-me:20181001212751j:plain

 ここまで見えないと、まるで異世界に迷い込んだような錯覚に陥ります(笑)

 

 

f:id:mauntain-me:20181001213027j:plain

 ちなみに視界バツグンの時の塔の岳はこんな感じ。

近場で行けてこの展望の良さは最強ですよ~

 

 

 

 

と、駆け足でお送りいたしました(というか写真がなくてだいぶ薄い記事になってしまった)が、以上です♫

 

最近は山に行けてないですがこうして記事を書いてるとウズウズしてきました(笑)

登山を初めてもうすぐ季節が一巡しますが、どの季節もそれぞれ魅力があって面白いですよね!

 

夏の低山なんて登っているときは二度と行くか!なんて思ったりしてましたが、、(笑)

でも別世界を感じたいならやっぱりこれからの季節(紅葉登山、冬山登山)ですよね~!

 

よ~し

これから紅葉シーズンに向けて仕事ガンバロ(笑)

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

f:id:mauntain-me:20181001214200j:plain

締めの丹沢クリステル、、、(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第3回 岩殿山 汁なし坦々麺(2018/9/9)

f:id:mauntain-me:20180909194109j:plain

 

 

 第3回 山ごはんは"汁なし坦々麺"

私が大好きなお店のメニューを真似したものになります(笑)

 

材料自体はとてもシンプルなので是非試してみてください♫

 

 

 

【材料】

f:id:mauntain-me:20180909010548p:plain

==============
・乾麺・・・130g
・小松菜・・2束

 

・鳥ひき肉・・・100g
・カシューナッツ・・・20g

・松の実・・・5g(適量でOK)

・花椒塩・・・適量

・オリーブオイル・・・適量

 

・ピーナッツペースト・・・適量
==============

 

①麺と小松菜を茹でる

f:id:mauntain-me:20180909011921j:plain

今回は"汁なし"坦々麺ですので事前に茹でておきます♬

麺はつけ麺用の太麺をチョイス!

 

②タレの準備

f:id:mauntain-me:20180909012003j:plain

カシューナッツと松の実を砕きます。

 

f:id:mauntain-me:20180909012022j:plain

オリーブオイルでひき肉に花椒塩を加え炒めます。
炒めたらボウルに移しピーナッツペースト、カシューナッツ、松の実を混ぜます。

以上でほぼ完成〜

 

③毎度のごとく小分けに。

f:id:mauntain-me:20180909012043j:plain

 

f:id:mauntain-me:20180909012104j:plain

今回もタッパーピッタリ♬

 

 

f:id:mauntain-me:20180909012120j:plain

クーラーボックスに格納!!

 

 

f:id:mauntain-me:20180909225340j:image

※混ぜる時に若干水を入れて麺をほぐしました。

※ラー油入れるとグッドです👍

 

 

 

 

少しは料理っぽくなって来たかな(笑)

 

ではまた次回!!

 

 

 

超初級者の岩殿山

せっかく登山に行くのならできるだけ長いコースタイムの山を選ばないともったいない。

そうやって山を選びがちだったのですが今回はゆっくり登りたい!!

(前回の男体山の反動か(笑))

 

というわけでアクセスが良くコースタイムも手頃な岩殿山に決定♬

 

明るいうちに帰ってこれるって素敵ですわ(笑)

 

f:id:mauntain-me:20180909142408j:image

 今回は、山梨県大月市にある岩殿山(634m)。

 

以前登った滝子山(2018/8/21)と同じく"秀麗富嶽十二景"に選ばれております。

コースタイムこそ長くない山ですが、切り立った絶景の稚児落としや、途中の鎖場など評判が良いスポットがある名山、気にはなっていたんですよねぇ^ ^

どんな山行になるか楽しみです♫

 

 

【コース】

f:id:mauntain-me:20180909182413p:plain

今回のコースはこちら!

大月駅からスタートし、ぐるっと一周大月駅に戻ってきます♬

鎖場を登りたい&メインの稚児落しを最後に残したいので反時計回りのコースです♬

 

 

【アクセス】

7:20 新宿駅

↓ 中央特快 高尾行

8:07 八王子駅

↓8:10 中央本線 甲府行

8:56  大月駅

 

 

【大月駅~岩殿山登山口】

8:56 大月駅

f:id:mauntain-me:20180909184202j:plain

今回はコースタイムが短い分、朝は遅め♬

あずさで時短せずにゆったり向かうことに^_^(料金も安いしね♬)

 

 

f:id:mauntain-me:20180909184352j:plain

改札を出て左手の商店街を抜けます♬

 

f:id:mauntain-me:20180909185602j:plain

商店街を抜けると、岩殿山が目の前に!

f:id:mauntain-me:20180909185759j:plain

駅から近い♬

f:id:mauntain-me:20180909185845j:plain

この時点で9:20です♬

アクセスは本当良い♬

 

9:22 登山口到着。

f:id:mauntain-me:20180909185909j:plain

靴紐を結び直していざっ!

 

f:id:mauntain-me:20180909190111j:plain

あ、この火の用心の看板!

滝子山でもあったな!

 

f:id:mauntain-me:20180909190508j:plain

トイレ、水道利用できないとのこと!

 

 

f:id:mauntain-me:20180909190707j:plain

登り始めて10分もせずに富士山がお目見え♬

ここの展望の良さは抜群です♫

 

今日はちょっと雲が心配だなぁ

 

f:id:mauntain-me:20180909190734j:plain

これも滝子山で見た光景(笑)

 登山者カウンター!!

f:id:mauntain-me:20180909190816j:plain

もちろんポチッとな。

 

f:id:mauntain-me:20180909190911j:plain

この日も暑かったぁ〜

前半は階段続きですー!

 

f:id:mauntain-me:20180909191141j:plain

案の定、富士山は隠れてしまいました、、ザンネン。

 

f:id:mauntain-me:20180909191243j:plain

頂上!

 

 

ではありません(笑)
休憩できるスペースがあるのでそのような雰囲気ありますが、実際はもうちょい先💡

 

 

f:id:mauntain-me:20180909191516j:plain

もう少し奥にまだ道が続いてます〜

 

f:id:mauntain-me:20180909191413j:plain

峰火台。

ここが1番高い所のようです^ - ^

 

 

【岩殿山〜稚児落し】

次は稚児落しへ向かいます♬

f:id:mauntain-me:20180909191627j:plain

稚児落しへのルートは一旦途中まで引き返すことになります。

 

f:id:mauntain-me:20180909191657j:plain

階段ではなく登山道らしくなります。

f:id:mauntain-me:20180909191817j:plain

結構下ることになります(笑)

ってことはまた登るんだよなぁ、、、

 

f:id:mauntain-me:20180909191924j:plain

鉄塔を下から♬

 

f:id:mauntain-me:20180909192006j:plain

徐々に鎖場突入〜

 

f:id:mauntain-me:20180909192046j:plain

傾斜が結構あります!

 

f:id:mauntain-me:20180909192157j:plain

岩の間を登るようになってます♬

 

 

f:id:mauntain-me:20180909192234j:plain

登った後、上からの1枚。

逆ルートで下る方が難しそう、、、

 

f:id:mauntain-me:20180909192418j:plain

よく紹介されてる鎖場はなんと通行禁止となっていました泣

ザンネン、、、。

f:id:mauntain-me:20180909192502j:plain

迂回路で向かうことに!

 

f:id:mauntain-me:20180909192628j:plain

林道コース!!

なかなかしんどいコースでしたよ!

 

 

f:id:mauntain-me:20180909192838j:plain

またまた鉄塔〜

 

 

f:id:mauntain-me:20180909193155j:plain

標識は結構多いで、迷うことはなさそうです♬

 

f:id:mauntain-me:20180909193317j:plain

f:id:mauntain-me:20180909193435j:plain

前方が開けました!!

稚児落しまでもうすぐ!!

 

f:id:mauntain-me:20180909193612j:plain

よーく見ると、人が、、、(笑)

稚児落しすごい絶壁っ!!

 

 

11:20 稚児落し

f:id:mauntain-me:20180909193756j:plain

無事稚児落しに到着〜!!
高度感があまり伝わらないのが残念ですが、かなり切り立っています〜。

 

f:id:mauntain-me:20180911113317j:image

展望はこちら。

天気は良かったのですが雲が邪魔をして富士山は見えず、、、

標高が高いわけではないのに、この高度感や絶景は、遮るものがないからですね!

サイコーです♬

 

f:id:mauntain-me:20180909193914j:plain

 

f:id:mauntain-me:20180909193945j:plain

しばし堪能したところでお昼にしたかったのですが、さすが人気の山なのかコミコミだったのでもう少し先のポイントでいただきました♪

 

f:id:mauntain-me:20180909194109j:plain

今回は“汁なし坦々麺”
事前に麺は茹でてきてるので混ぜるだけのラクチン仕様です

 

f:id:mauntain-me:20180909194139j:plain

ラー油忘れた(笑)

※ひき肉に味がしっかりついてるので問題なかったです♬

 

【稚児落し~大月駅】

f:id:mauntain-me:20180909194334j:plain

下りは大きなポイントもなく淡々と(笑)

 

f:id:mauntain-me:20180909194432j:plain

ここは左で♬

f:id:mauntain-me:20180909194535j:plain

滝子山もそうでしたが、水が本当綺麗ですね♬

 

 

f:id:mauntain-me:20180909194607j:plain

カマキリ発見♪
とりあえずちょっかいを出したら愛想なく逃げられました(笑)

 

f:id:mauntain-me:20180909194643j:plain

釣りをしてる人もいました〜

天気もいいし、気持ちいいだろうなぁ♬

 

13:10 大月駅 到着

f:id:mauntain-me:20180909194724j:plain

大月駅手前、振り返っての一枚。

 

 


アクセスがよくコースタイムも長すぎない&鎖場などのポイントもあるので人気コースの理由がわかります^ ^

 

今回は9:00頃大月駅出発で13:10には戻ってこれました!

お昼休憩1時間とってもお昼好きには戻ってこれちゃう♬

 

次回は逆コースで周ってみたいですね♪

 

 

f:id:mauntain-me:20180911115643j:image

岩殿山バッヂ(600円)

※大月駅観光案内所で購入。